• 検索結果がありません。

私立幼稚園就園奨励費業務 事業評価24年度の取り組み | 城陽市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "私立幼稚園就園奨励費業務 事業評価24年度の取り組み | 城陽市"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成2 4 年度 事業評価シート

NO.1

事業類型区分 1

●事業の位置付け

事 業 期 間

開始 終期設定(終了予定)

関 連 す る 計 画 等

市 長 公 約 等 (市長公約)私立幼稚園に通園する幼児の就園奨励費による支援を継続して実施する。 法 的 根 拠 幼稚園就園奨励費補助金交付要綱(国)、城陽市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則(市)

施策 主

第4章

心がふれあうまちづくり 第2節

幼稚園教育を充実する

(4)私学教育の振興・助成 総 合 計 画 ・施 策 分 類

学務係

区分 章 節

関連する位置

事 業 名 私立幼稚園就園奨励費業務 市民サービス(独自)

所 管 部 課 名

部名 課名 係名

教育委員会 学校教育課

なし

あり なし

あり なし

昭和 平成 62 ある 年度 なし

市 国 府 民間 その他      ( )

●事業の概要

平成24年度に行う 特記事項

(改革・改善内容等)

直営 委託 協働 補助 貸付 その他( )

これ ま で の 事 業 の 経 緯

(改 革 ・改 善 等 の 取 組 み 経 過 等 )

平成11年12月 第四次行財政改革大綱(第二次推進計画)策定。公私間格差を是正するため、就園奨励費補助金のあり方を検討し、段階的に保護者負担の軽減 を図っている。

平成12年度以降 国の制度変更により満3歳児を対象とする。同時在園の第2子目以降増額。 事     業     概     要

(事業目的を達成するために、だれ に、何を行うのか)

私立幼稚園に在園する園児の保護者を対象に、私立幼稚園を通じて、市民税の所得課税額によりランク分けし、補助する。

国の補助基準額の改正に伴い、補助単価を変更し、保護者負担の軽減を図る。

事 業 方 法

事 業 主 体

事     業     目    的

(だれを、どのような状態にしたいの か、どのような効果を得ようとしてい るのか)

私立幼稚園に在園する園児の保護者を対象に経済的負担を軽減するとともに、公私立幼稚園間における保護者負担の格差を是正し、もって幼稚園教育の振興を 図る。

事 業 期 間

年度

156

(2)

平成2 4 年度 事業評価シート

NO.2

事業類型区分 1 学務係

事 業 名 私立幼稚園就園奨励費業務 市民サービス(独自)

所 管 部 課 名

部名 課名 係名

教育委員会 学校教育課

●事業の推移 会計名 会計

(単位:千円)

財 源 内 訳

特定財源 19,001 28,066 28,394 28,979

事 業 費 (A) 87,537 92,895

平成26年度 平成25年度

93,227 95,206 コスト      (b) 平成23年度 平成24年度

補助対象人員 人 971 976 980 1,008

一般

事業量(活動指標)       (a) 単位 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度

●評価指標

視点 指標名 単位

市単費支給額割合 %

市単費支給人数割合 %

1人当たりの補助金額 円

平成18年度 68,900円   平成21年度 81,853円 平成19年度 72,241円   平成22年度 85,760円 平成20年度 73,225円

効率性

(単位当たりコ ストが基本とな ります:b/ a)

事業費/就園奨励費補助金対象人数 23 89,689

平成18年度 13.6%   平成21年度 11.4% 平成19年度 13.2%   平成22年度 9.7% 平成20年度 13.1%

国基準以外の市独自支給人数/就園奨励費補助 金対象人数

23

18.4

(180人)

平成18年度 20.9%(204人) 平成21年度 21.0%(209人) 平成19年度 21.4%(206人) 平成22年度 18.7%(183人) 平成20年度 21.6%(216人)

効 果 (事業が果たし

た効果を示し ます)

国基準以外の市独自支給分/就園奨励費補助金 額

23 9.3

算式 測定年度 指標値 経年、他市等比較

1,700 1,700

総 事 業 費 (A)+(B) 89,307 94,595 94,927 96,906

正 職 人 件 費 (B) 1,770 1,700

66,227

正規職員数 (人日) 54 54 54 54

一般財源 68,536 64,829 64,833

財 源 内 訳

157

(3)

平成2 4 年度 事業評価シート

NO.3

事業類型区分 1 学務係

事 業 名 私立幼稚園就園奨励費業務 市民サービス(独自)

所 管 部 課 名

部名 課名 係名

教育委員会 学校教育課

●今後の方向性(改革・改善方向)

前回 評価時 の改 革改善 案 及 び 2次 評 価 コ メン トに 対 す る こ れ ま で の 取 組 内 容

国の補助基準額の改正にあわせ、就園奨励費補助金の市民税の所得割課税額のランクごとの補助額の変更及び、第2子以降の保護者負担の軽減を図り、少子化 対策として保護者負担の軽減に努めた。また、毎年度、全国市長会、全国教育長協議会を通じて、国に就園奨励費の補助率の引き上げを要望したが、実現に至ら ず、現行のままである。

事 業 目 的 を 達 成 す る

上 で の 課 題

就園奨励費に対する一般財源分について、財源の確保が課題となる。

●今後の方向性(総合評価)

今後の事業評価の実施

●別途添付資料 (評価の内容を具体的に示す資料等を添付する) 2 次 評 価

( 評 価 委 員 会 )

コメント

公私間格差の是正に向けて、国の動向に留意しながら、事業を継続する。

次期評価時期 平成27年度 今 後 の 改 革 改 善 案

一般財源の持ち出しがあるものの、国の少子化対策としての補助基準額の改正にあわせ、補助額を変更するとともに国基準を超える階層に対しては、引き続き市 独自支給を行い、公私間格差の是正に努めるとともに、幼児教育の充実振興に努める。また、引き続き、補助率の引き上げに向けて要望を行っていく。

1 次 評 価 (各部評価)

理由

本事業は子育てをする者を経済的に支援することにより、子どもを産み育てることへの不安 や負担感を軽減することができるもので、公益性の高い少子化対策事業である。今後も保 護者負担の軽減、公私間格差の是正に努め、幼児教育の充実振興を図っていくためにも必 要なものである。

拡大・充実 継続 縮小 廃止・休止

拡大・充実 継続 縮小 廃止・休止

継続 休止 廃止

158

参照

関連したドキュメント

機器製品番号 A重油 3,4号機 電源車(緊急時対策所)100kVA 440V 2台 メーカー名称. 機器製品番号 A重油 3,4号機

JMUでブロック(組立品)の運搬を見る JMUで建造中の船はビルのようだ!

子ども・かがやき戦略 元気・いきいき戦略 花*みどり・やすらぎ戦略

職員配置の状況 氏 名 職種等 資格等 小野 広久 相談支援専門員 介護福祉士. 原 健一 相談支援専門員 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員 室岡

事例1 平成 23 年度採択...

 みなさんは、授業を受け専門知識の修得に励んだり、留学、クラブ活動や語学力の向上などに取り組ん

(出生 1,000 人あたり、2019 年 /UN IGME 調べ).

ンスをとる。この作業をくりかえす。(ii)事務取扱いの要領は,宅地地価修